2014/01/29
昨年11月以来になってしまいました。年末年始の忙しさにかまけ大変遅くなりましたが、今年も竹内泰祥堂を宜しくお願い致します。
青空も見え1月とは思えない天気ですが、今週末には‘レルヒ祭’が行われます。2月1日(土)は本町商店街で‘くびき野食の祭典’が開催されます。竹内泰祥堂前では‘お汁粉’の販売を行います。11時から(無くなり次
第終了)1杯100円で販売します。竹内泰祥堂が製造する杵つき餅と北海大納言小豆で作ったお汁粉です。是非お越しください。
毎年節分にちなみ豆大福を製造販売していますが、今年の2月3日の節分は月曜日で定休日です。そこで、2月1日(土)に少し早いのですが‘豆大福’を販売しますのでお汁粉を召し上がったら是非、竹内泰祥堂店内に足を運ばれ豆大福をお買い求め下さい。1個137円です。 
節分にちなみ、練り切りで‘豆まき’(1個189円)と焼き菓子で ‘福は内’(1個126円)を販売しています。福は内は中香饅頭の皮に軟らかめの粒し餡の羊羹を巻いたものです。販売期間が短いのでお早めに!!
2月の定休日をお知らせします。2月3日、10日、17日、24日の月曜日です。
最後にお問い合わせの多い‘苺大福’ですが2月21日(金)より4月5日(土)まで毎週金、土曜日に販売します。
本日29日は真冬とは思えない青空が見えていましたが、どうか2月もこのまま雪の少ない冬でありますように!!
2013/10/08
大変ご無沙汰しておりました。10月に入ったと言うのに夏のような気温!!台風のせいでしょうか?体の調子を整えるのが大変ですね。
今週末にはいよいよ‘花ロード’が開催されます。台風が早く通り過ぎ、週末の天気が秋晴れだと10月13日の歩行者天国も楽しめますね。竹内泰祥堂でも自店前にて店頭販売をいたします。
毎年恒例になっています、‘イベント泰祥堂かすてら 600円/箱’、‘栗おこわ 500円/パック’、‘一寸ようかん 100円/個’ ‘高田城最中 100円/個’ などを販売予定です。
花ロードから2週間後は‘酒まつり’が開催されます。行楽の10月ですね。酒まつりにも花ロードと同じように店頭販売します。
10月の定休日は7、21、28日の月曜日となります。
2013/06/30
今年も半年が過ぎようといています。年々、自分の年を重ねるのと比例して月日が経つのが早くなる気がします。・・・・・なんて、しみじみしていてはいけませんね。
6月28日より本町アーケードには幼稚園、保育園の皆さんが作ってくれたかわいい七夕飾りが飾られています。色々なお願い事が書かれていて楽し
い気分にさせてもらえます。
今年も7月5日から7日までの3日間に毎年恒例になりました ‘七夕ぷりん’を1個100円で販売します。
7月5日より‘高田開府400年’のイベントに合わせて竹内泰祥堂では ‘高田城最中’を1個105円にて販売を開始しました。中身は竹内泰祥堂自家製のこしあんです。北海小豆を使用しています。
もう一つ! 新商品のお知らせです。ご来店頂いたお客様に‘個包装のカステーラはありませんか?’とか‘切れているカステーラはありませんか?’と言われ続けておりましたが,6月下旬より個包装のカステーラが
デビュー致しました。スライスカステーラ≪泰祥堂、抹茶、黒蜜≫とも1個147円です。≪こはる(大納言カステーラ)≫は1個158円です。
スライスカステーラ≪泰祥堂、抹茶、黒蜜≫詰合せは1箱1,092円です。

また、今までありましたミニカステーラ≪泰祥堂、抹茶、黒蜜、大納言≫4種類は一箱を5切れに切って販売しています。
さて、7月の定休日のお知らせです。7月 1日、8日、15日、22日、29日の月曜日です。
7月は祇園祭がありますね。7月24日はお赤飯の販売をします。2合入れ578円です。祇園祭の歩行者天国の期間に毎年恒例のイベント用のカステーラを1箱600円にて販売の予定でおります。高田の祇園祭にお出での際にお立ち寄り下さい。お待ちしています。
2013/01/27
寒中お見舞い申し上げます。
大変ご無沙汰致しました。新年のご挨拶もせずにもうすぐ2月になろうとしています。今年もどうぞよろしくお願い致します。
もうすぐ節分ですね。節分に合わせての1月29日から販売の新商品をご紹介します。その名もズバリ‘福は内’!里山の皮の中に北海大納言を使った軟らかい小倉羊羹を巻いて、鬼とおかめさんの焼き印を付けたお菓子です。1個126円になります。節分の前後の短い期間の販売になりますのでお早めにお買い求めください
。
上生菓子でも‘赤鬼’さんが登場します。今年の赤鬼さんは少しおじさん顔?かな・・・・。 1個189円です。
2月はレルヒ祭が2月9から11日にかけて開催されます。2月9日(土)は本町通りでもイベントが予定されており、竹内泰祥堂前でも11時からお汁粉の販売が行われます。1杯100円です。9日朝のつきたての杵つき餅が入っています。なくなり次第終了となりますのでお早めにおいで下さい。
レルヒ祭が終わるとそろそろ春の声が聞こえてくる頃となるはずです。竹内泰祥堂でも2月22日より4月6日までの毎週金、土曜日と3月3日お雛祭りに苺大福の販売を行います。
2月の定休日は、4、11、18、25日の毎週月曜日です。ご来店お待ちしています。
2012/11/29
明日は11月30日!川渡餅の日です。越後高田の風物詩と言っても言い過ぎでは決してありません。11月30日、12月1日二日間のみの製造販売となります。天気も雪がちらつきそうな予報が出ており川渡餅の日らしい雰囲気になってきています。
高田の和菓子店で大きさが統一されており、価格も一緒の1個105円です。つぶし餡とこし餡の2種類があります。お好みのものをお買い求め下さい。これを食べると風邪をひかないなどと子供の頃よく言われました。これから年末にかけて何かと忙しい日々が続きますが川渡餅を食べて乗り切りましょう。
2012/10/21
竹内泰祥堂主人の私事で恐縮ですが皆さんにご報告させて頂きます。この度、全国和菓子協会主催の「選・和菓子職 優秀和菓子職部門」にて竹内勉が優秀和菓子職の認定を頂きました。
7月に第一次審査の課題を送付し審査が行われ、その内の38名が8月28日に東京で行われた最終実技審査に進む事が出来、その中の12名が優秀和菓子職の認定を受ける事が出来ました。
この認定試験に向けた中で今までの仕事を更に深める事が出来ました。認定を受けたことに満足せずに日々精進して参りたい所存です。
詳しいことは全国和菓子協会のホームページをご覧ください。http://www.wagashi.or.jp/wagashisyoku/
2012/05/30
ご無沙汰しておりました。3月4月5月と仕事に、私用にと忙しく過ごし季節限定品もお知らせしないままに日々過ぎてしまいました。これからもボチボチとまいぺーすでお伝えします。
6月水無月の月の名前通りのお菓子 ‘水無月’ が販売予定でおります。京都で無病息災を願って今も食べられているお菓子です。
お待たせしています‘わらび餅’も始めます。また、‘若鮎’、涼菓など夏に向けて冷たく冷やして美味しいお菓子も店頭に並び始める予定でおります。
今年から本町通りをがコースになっています‘高田城ロードレース’が6月3日(日)に開催されます。ロンドンオリンピックのマラソン代表の藤原新さんが代表選考の試合の前にカステラを食べて走って見事にロンドンオリンピックを掴み取ったとかニュースで流れておりました。参加される皆さんもよければ泰祥堂カステーラを食べて高田の町を走り抜けて下さい。応援しています。
6月の定休日のお知らせです。 6月 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)です。
ご来店お待ちしています。
2011/10/30
お久しぶりです。
10月は失礼しました。ネットがつながらイー!!と叫んでおりました。今年に入り2回目!!そろそろ光に変える時期にきたのかな?などど・・考えているこの頃です。
10月は花ロード、酒まつりとイベントが行われました。たくさんのお客様にお越し頂きました。大変ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?毎日とは言いませんが、せめて週末くらいはイベントがなくても本町が賑わうといいのにと感じております。
今週は練り切りで竹内泰祥堂だけの菊まつりをこっそりと行います。‘大菊’‘菊日和’‘菊の葉’‘玉菊’と4種類を販売します。
そして、いよいよ‘川渡餅’の時期がやってきます。11月30日と12月1日の2日間のみの製造販売となります。高田の和菓子屋さんでは同じ大きさ、同じ値段で販売致しておりますので、お客様のお好みの川渡餅を探して食べてご覧になるのも楽しいかもしれません。
11月の定休日は、7日、14日、21日、28日の月曜日となります。
気温の上がり下がりがあり、体調を崩さないようにご自愛下さい。
2011/07/03
毎日じめじめと蒸し暑い日が続きますが、どのように過ごされてるのでしょうか。店内はエアコンを使用させて頂いておりますが、その他は節電を意識し扇風機でしのいでおります。暑い時期に合わせて少しは涼しく過ごせるよう
に夏菓子が登場し始めました。 まずは水羊羹です。冬の水羊羹より少し硬めに練り上げており、桜の葉が巻かれています。ほんのりと桜の香も楽しめます。6個入り690円、2個入り230円(1個115円)です。
次は、水あそび(水まんじゅう)です。2個入りで250円です。
水羊羹2個と水あそび1個で355円でも販売もしています。
7月24、25日は高田の上越祭りが開催されます。そこで、7月の定休日は4日、11日、18日、の月曜日と26日火曜日です。
24日、25日はお祭りのイベント用に箱入れした泰祥堂カステーラを販売する予定でおります。是非、お越しください。お待ちしています。
2011/06/01
6月になったというのに・・・寒くてなかなか半袖になれません。中途半端な7分袖で過ごしています。ファンヒーターはさすがにしまいましたが、ホットカーペットがなかなか片づけられません。しかし、お菓子は夏に向かって歩み始めましたので、少し紹介させていただきます。
「わらび餅」・・・黒寿(くろす)きな粉をまぶしてあります。
1個350円です。
「若鮎」・・・中身はグラニュー糖をまとわせた求肥です。
1匹126円です。
「水無月」・・・名前の通りに6月のお菓子です。110円です。
いかがでしょうか。
6月の定休日は、6日、13日、20日、27日の月曜日です。
ご来店お待ちしています。